第17回ゆんたく会

イカリンゲン

2012年05月19日 21:26

2012年5月19日(土曜日)
第17回地域の絆ゆんたく会

今日は、前回話したとおり、
『出張こどもゆんたく会』
と題して、一番街で遊んでいる(笑)こども達を集めて、開催しました!


※個人情報保護の為、こどもの顔をボカしてあるのが残念です※

※今回は沖縄市市民活動交流センターさんの協力で、開催場所を使用させて頂きました! 本当に感謝!

さて、会の内容をお伝えする前に、今日参加した子供達はどんな子達かというと…

①・・・今年の1月から、地域おこし協力隊の渡辺さんが中心になって、沖縄市中心市街地演劇活動センター(以後、演活センター)で、「パルミラ遊び塾」という、地域の子供達の為の遊びイベントを3ヶ月間開催しました!
②・・・最初は、イベントの時だけしか集まらなかった子供達でしたが、だんだんと、普段の日から演活センターに集まるようになりました。
③・・・しかし、色々な大人の事情で(笑)パルミラ遊び塾の拠点になっていた沖縄市中心市街地演劇活動センターは閉鎖になり、パルミラ遊び塾も事実上終了する事になりました・・・
④・・・しかし、パルミラ遊び塾を続けて欲しい子供達は、自発的に毎週土曜日に集まり、話し合いを続けながら、週末の遊び塾を続ける努力をしてました。(実際に4月にも逃走中というイベントをしました)
⑤・・・というわけで、拠点になる場所が無いまま、遊び塾を続けたい子供達が週末に集まって、色々と遊びにつながる話し合いをしている感じぃ~~なのです。

と、↑ いうのが、僕が見て聞いて分かったいきさつですw
ちなみに彼らはこんなロゴも持ってますw
↓  ↓  ↓  ↓  ↓


彼らの事や今後の活動はわくわくらんど遊び塾ブログからチェック出来ますよん♪

てゆうか、自発的に何かを続けたいって、集まる子供達のモチベーションって凄くないですか!?
もちろん!彼らを中心に集まった子供達との「こどもゆんたく会」も凄かったですよ!!

今日は「沖縄市の大人にやってほしい事」
そして「自分達が沖縄市でやりたい事」
をテーマに、意見をだしてもらいました!
♪僕のつたない文章よりは、子供達から出た意見を書き出したボードの、写真を見てもらった方が良いと思います♪

これです!

「夏休みの宿題をする会」
「沖縄市探検(不思議探検)」
「大人のルールは大人が決めて、子供のルールは子供が決める」
・・・いきなり凄い意見ですよね~~~w


「一番街(商店街)でお店ゴッコ」
「一番街に児童館が欲しい」・・・この意見には沢山のアイデアが出ました!空き店舗を利用して、児童館を作る、商店街でこどもが出来るイベントをする、的な・・・大人顔負けですねw


「こども警察」
「大人の邪念を無くす」
・・・凄いですよね!?爆笑しながら関心しました!
特に、こども警察は凄いアイデア! こどもって色々考えているんですね~w


「こどもツイッター」
「こども自作映画やアニメ・・・」
どうやら、こどもが規制されている、大人のコミュニケーションツールやSNS等の子供版が欲しいようです。
問題もあるかと思いますが、子供達自身での自主規制が出来れば、可能性はあると思いましたね~w


これは、参加した子供達1人1人に、一番やりたい事を聞いた内容です♪
ヤル気のかたまりですねw 大人もこのヤル気を見習わねば!?


「キッズタウン」が子供達から出たのには感激!
本土では「キッザニア」という名称で活発に行われていますよ!
キッザニアへのリンク


という感じで、本当に沢山の意見やアイデアが飛びまくり、感動しました!
僕がこどもの時よりも、今日の子供達はレベルが高い!と本気で思いましたね!

そして、なによりも、嬉しかった事は・・・
試しに「やりたくない事は何かある?」って聞いたのですよ。
そしたら、2~3個しか意見が出なかったんですね。
「やりたくない事」よりも「やりたい事」の方が多いんですよ!!
これは、本当に嬉しい! 最高! ビバ!こども!www
僕達、大人は本当に、こどもから学ばないといけない!

大人の皆さん!
こんなにモチベーション高く!
ポジティブに!
色々な事に向かって生きていますか?


これは、僕にも言える事!www
ますます、『こども議会』の重要性を感じました!

さて、次回、6月はこども議会成立に向けての意見交換会を行います!
6月は大人が中心に集まって会議しますが、夏休みになったら、大人と子供の合同会議も企画しています!
今後とも、宜しくお願い致します!

『沖縄市でこども議会を開催しよう!』

関連記事